top of page

16話 ソーシャルメディアは『人間の広がり』の大爆発

更新日:2024年12月6日

 2月に出版予定の『気候変動での生き様(仮)』では、アクトローカリーは【生き方】と見て、十人十色で各人に任せています。そして、シンクグローバリーが【生き様】であって、気候変動という自然界の中で、人々の集団はどのようであるかを整理したつもりです。

 このような考え方なので、第14話では、米国大統領選挙をほぼ完勝で返り咲いたトランプさんについて、雌伏4年の【生き様】なのに、トランプ風の【生き方】と言っています。

 彼やその取り巻きの様は、シンクグローバリーではなくて、人間界だけへの内向きの器に閉じこもっていますので、自然界という外向きに対してではなく、敵対する「理念先行型」陣営への強烈な「威圧罵倒型」の対決ですから、人間界に閉じこもった外向き、自然界では内向きの様相ですね。

 とても、シンクグローバリーとは言えない【生き様】なので、『気候変動での生き様』では、このような様は【生き方】として、アクトローカリーの対象にしています。

 ところで、米国大統領選挙で驚いたことは、ソーシャルメディアという〔社会性システム〕が、物凄い力を発揮して、集団を共鳴させていたことです。

 米国土安全保障省も心配した外国の敵対勢力からの「未曽有の量の偽情報」だけではなく、言論・表現の“自由”を掲げて、自らも作り話を発信したイーロン・マスクさんなど、「かつてない規模」での偽情報が拡散・増幅していたことは、異常ではなく、これからの【生き様】なのでしょう。

 結果として完勝の成功ですから、彼らが言う“自由”、自身の価値観での“自由”がまかり通って、アメリカンドリームを叶えていくのも、進化での適者生存になりますね。

 世界一の大富豪は、次期大統領が新設する「政府効率化省(DOGE)」のトップに、指名されましたが、早々と自身がCEOのXで、自身への批判者に攻撃しています。

 そう、大手EVのテスラと、宇宙開発企業のスペースXのCEOでもある彼には、攻撃できる“自由”な知・技・権・財の人存エネルギーがあるのでしょう。

 ソーシャルメディアという新しい空間には、強烈な捕食者が君臨した状態だと思います。

 正に、動物多様性での大進化と言われる【カンブリア大爆発】のようですね。

 それまでは、水中を漂うか海の底を這う程度の30種類ほどの動物だったのに、5億3千年前のカンブリア紀の海では、一気に1万種になったようです。

 始まりは、沢山のヒレを持って海底を泳ぐ肉食動物、アノマロカリスです。

 多くのヒレによる正確な位置調整で獲物を得て、繁殖したそうです。

 最強の捕食動物から逃れるため、他の動物種はトゲや鎧、足や目を持ったり、様々に工夫した進化の多様性を展開して、背骨のような脊索で体をくねらせて泳いだのがピカイヤ、後に魚になった動物です。

 アノマロカリスは、2000万年後に種の絶滅なのですが、弱かった魚は、人類の祖先ですね。

 ソーシャルメディアという社会性システムでも、強烈な捕食者が存在することで、〔人間の広がり〕に多様性の大爆発が起きるかもしれません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
『気候変動での生き様』 を出版します

環境技術職として40年間、大阪府に奉職していた環境オタクは、心の半分で【社会性システム】と【人存エネルギー】の観察をして来た経験則から、自然界の不易の中に居る人間界でのカーボンニュートラルを眺めて、気候変動のピークが、CO2排出量ピークの数10年後に最大になり、かつ、その頃...

 
 
 
24話 東西・南北・人種など命を懸けた対立

トランプ大統領のご出陣で、醜い争い事は止まりそうにありませんね。 批准後の3年間は離脱通告できないため、前回のパリ協定離脱は軽症で済みましたが、既に 気温上昇が1.5℃越えた今、気候変動は「でっち上げ」の重症になりそうです。...

 
 
 
23話 物品や景色も、実は情報で存在している

「一年の計」、22話では、食糧以外のモノは、炭素情報も含んだ情報空間で整理するとしました。食糧は、防衛・攻撃の対象モノですから。  何となく難しい「計」ですが、人間界での世の中は「全てが情報」です。  暮らしの中には、様々な物品や出来事、景色等の環境や趣味などがありますね。...

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
  • Twitter Classic
  • c-facebook
  • c-flickr
bottom of page